発見されていないとするその根拠は、たとえば地球温暖化に対処する過程に露呈している。二酸化炭素の削減によって地球温暖化の加速度を軽減できるという根拠を支持するしか他に方法がないと考えている。しかし、二酸化炭素を削減することによって地球温暖化が可逆的に地球寒冷化に転ずるバイオスフィアの補償システムは何も発見されていないのである。 Y.K
月別アーカイブ: 2005年12月
シナジーvsグローカリズム2
一極指導型から地域密着型への変換方法としての「グローバルに考え、ローカルに行動する」は、人為的で政治的な戦略であって、一般的なテクノロジーではない。
そればかりか「グローバルに考え、ローカルに行動する」ことの科学的根拠は発見されていない、ということが忘れ去られている。
歴史上、最大規模で「グローバルに考え、ローカルに行動」した最初の私企業は、東インド会社である。
彼らにとって「グローバルに考え、ローカルに行動する」ことは、球状的に分散した植民地を「分断して征服する」ためのもっとも効果的な戦略であった。 Y.K
シナジーvsグローカリズム1
グローカリズムとは、国境を越えた地球規模の視野と草の根の地域の視点でさまざまな問題を捉えていこうとする考え方である。
「高度情報化社会は、“グローバルに考え、ローカルに行動する”というグローカリズムの時代である。IT推進策は、旧来の一極指導型から地域密着型への変換を余儀なくされる。」
これは情報技術のグローカリティで必ず会話されてきたe-japanの基本的概念でもある。
一方、シナジーとは「どの部分からも推測できない全体のシステムの動き」である。
言い換えれば、水素や酸素の元素を個別に調査しても化合物としての水の特性を予測させる情報はどこにも見当たらない。化合物としての水を化学結合させる場合は水素や酸素の構成要素の元素自体のデザインの変更は不可能である。水という統合された全体システムを発見したときにのみ構成要素の存在とその関係を知ることしかできない。
したがって、ローカルに行動してもグローバルな動きは依然推測できないがばかりか、ローカルに行動する部分を個別にデザインすることも到底不可能なのがシナジー原理である。 Y.K
クリティカル・パス概念の革命
バックミンスター・フラーはクリティカル・パス概念に革命を引き起こした。
「従来のクリティカル・パスの概念は、直線的であり、それ自体十分な情報を与えてくれない。球状に拡大収縮し、軸回転し、極方向に伸開線的-縮閉線的な軌道システムからのフィードバックだけが包括的にかつ鋭敏に情報を与えてくれる。球状軌道的なクリティカル・フィードバック回路は、脈動して周期的な吸収放出を繰り返す。クリティカル・パスの原理的要素は、平面上で互いに重なり合う直線的な構成要素を単位としない。それらは、汎-相関的に再生しつづけるフィードバック回路が、システマティックに互いに螺旋を形成しあっている複合体なのである。」……『シナジェティクス第二巻[改訂版]』 Y.K訳
クリティカル・パス
マイクロソフト社のMicrosoft Office Project 2003によるクリティカル パスの定義は、「プロジェクトを計算された終了日に完了するために、スケジュールどおりに完了する必要のある一連のタスクのこと (タスクは通常複数ですが、1 つの場合もある)。つまり、クリティカル パスの最後のタスクが完了すると、そのプロジェクトは終了する。プロジェクトのクリティカル パスや、クリティカル タスクに割り当てられたリソースを認識および管理することにより、どのタスクがプロジェクトの終了日に影響を与える可能性があるか、あるいはプロジェクトが予定どおりに終了するかどうかを見極めることができる。(中略) プロジェクト計画には、常に 1 つのクリティカル パスが存在する。」
http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/CH010686011041.aspx
これらは1950年代の冷戦構造時に作られたコングロマリット(軍産複合体)の兵站学的方法論である。
コングロマリットの一連のタスクの間には、タスクの依存関係が定義される。
プロジェクトによっては、このような依存関係が設定されたタスクのネットワークが無数に存在する。
スペースシャトルや戦闘機の翼だけを製作する日本の航空機産業も一連のタスクの一つにすぎない。
最後に終了するタスクを含むネットワークがクリティカル パスになる。
クリティカル パスの一連のタスクの展開を厳密に管理したのは、CIAという<見えない軍隊>であった。
この場合の最後のタスクとは冷戦構造の終焉である。 Y.K
戦争経済
アメリカが必要としているのは、永久的な<戦争経済>である。
それを維持しているのは、大衆の不安と恐怖心である。
SARSや鳥インフルエンザの特効薬の生産を調節することも不安と恐怖心を日常的に煽る有効なファクターである。
冷戦後もこの<戦争経済>を企画するコングロマリット(軍産複合体)は、著しく自由と民主的政治過程を破壊している。 Y.K
放射と重力
宇宙の放射(圧縮力)の総エネルギー量と宇宙の重力(張力)の総エネルギー量は、それぞれ等しいが、重力と放射は異なる作用をする。それらのパターンは異なっている。このパターンを視覚化できることが発見された。
テンセグリティ構造では、放射としての物質は不連続なストラット(圧縮材)によって、そして重力は、構造を統一する連続的な引張材のネットワークによってモデル化される。これら2つの異なった要素をひとつの統一場へと調和させ、相補性的に調和する物理的モデルは他に存在しない。
アインシュタインは、1953年にプリンストン大学構内でこのモデルを見て感激した。物理学者として最初に自然の相互作用を内在させた純粋な原子核モデルとして理解した瞬間である。 Y.K
重力と張力
重力を悪く思っている宇宙パイロットは多い。
張力を頼りなく思っている建築家は多い。
重力と張力は閉じたシステムであることを知らない科学者はもっと多い。
テンセグリティ構造が発見されて半世紀が経過した現在、
放射と重力を調和させるあらゆる実験が待ち遠しい。 Y.K
ダウdow平均株価とダウdhow船
ゼネラル・エレクトリック(General Electric、GE)は、アメリカの複合企業(コングロマリット)であり、世界最大の複合企業である。日本では医療用画像診断機器や高利貸しの消費者金融サービス(ほのぼのレイク)等を提供している。
「工業株30種平均株価」の構成銘柄は時代に合わせて入れ替えが行われている。原則的には各銘柄の株価を足して銘柄数で割った単純平均算出が始まって以来、現在まで継続して構成銘柄に残っている会社はゼネラル・エレクトリック社のみである。
積載量を誇る設計方法からダウ船は「海のラクダ」と称される。
複合企業は21世紀の陸・海・空のダウ船である。 Y.K
アメリカ国債
2万人を超える死者を出したパキスタン北部の大地震やフロリダ州の巨大ハリケーンなどの自然災害によるこの1年間の世界の全被害総額は27兆円である。
これは、
これまで日本政府が暴落することが前提の売れないアメリカ国債を購入した総額
(2004年までに政府・民間あわせ6398億ドル=約73兆円)よりは少ない。
必要なお金が市場の原理で機能するのは、
常に全世界で動くお金の一部にすぎない。 Y.K