シナジェティクスでは
テンセグリティは非生物であるが
有機的システムである。
自律的なテンセグリティ構造はまだ存在しない。
基礎を必要とするすべての構造は
本質的にテンセグリティ構造ではない。
大地に依存するだけで
動的平衡はすでに失われているからだ。
細胞には動的平衡はみなぎっているが
生命を保護するテクノロジーには
応用されていない。
月別アーカイブ: 2013年2月
動的平衡モデル
バックミンスター・フラーは生物学者ではなかったが
1944年にベクトル平衡体モデルを発見して
<動的平衡>状態を視覚化することに成功している。
それよりも先行してシナジーの概念を
科学的探査のもっとも重要課題にしていたからであるが
その後も継続されたその探査過程で
1949年のテンセグリティ原理の発見は最大の成果だった。
動的平衡は1951年までの生物学によれば
非生命の非有機的なシステムには
存在していなかった。
電気エネルギーの節約について
20世紀末までの人口増加は
つねに電気エネルギーの消費量が
少ない地域で発生している。
人類の出生率を下げるには、
電気エネルギーの消費量を上げればよいのである。
税収奪を増大したい国が
電気エネルギーを節約することは
理にかなっている。
満月
朝4時から5時まで
西の空の山の端へと
拡大されながら沈む2月の最後の満月を見ながら
リヒテルの平均律を聞いた。
10歳の時の蚊帳の中で目覚める朝を思い出した。
そして、朝露の立ちこめる川で
ウナギを釣っていたまだ暗い朝を思い出す。
アメリカのオハイの山で瞑想したときも
突然その映像を思い出した。
遠い山から
遠い声が聞こえる。
まだ訪れていないだれかの裏庭の獣にも
この満月は輝いている。
続)有機的(organic)について
有機的な政治経済システムなどは
科学的に存在しえない。
宇宙の元素数は有限だが
そのシステムでは
人間の欲望が無限大のままだから。
有機的(organic)について
有機的(organic)とは
統合された再生的なシステムのことである。
水耕栽培のレタスや他の惑星の生命現象を
理解する概念だけではない。
セシウムでさえ有機的である。
その半減期が有限であるのは
すべての元素が再生的に統合されているからである。
理解について
事実は
静的な関係にあるが
真実は
同時的かつ非同時的な関係にある。
それゆえに、理解もまた
同時的かつ非同時的な関係にある。
動機(know-why)について
社会の空気を読む能力は
想像力の不足と共に増大する。
思考過程自体を思考するには
動機(know-why)が必要だが
空気を読む能力に動機は不用だから。
動機(know-why)は
教育できないからでもある。
想像力について
想像力は
経験を対象化する思考過程自体を思考する
人間の原始的なコミュニケーションを形成する。
想像力が不足すると
他者とのコミュニケーションも不足する。
森でさえ
世界人口の加速度的な増加は
より都市に定住したからではなく、
農村部から都市へ、
そして都市から都市へ移動する人々が
移動しながら海岸部で増加する現象である。
森でさえ
樹木が非同時的に移動した結果だ。
実際、かつての森も海岸線まで達していた。
ーーーーーー他の大陸を求めて