月別アーカイブ: 2016年6月

優先課題

エネルギーと食料、そして住居のテクノロジーを
支配し、独占することが搾取の歴史的手段であり、
いまやそれらが人口を制御する重要な手段と化しているかぎり
彼らは決して安全で耐久性があり、安価な住居をデザインしない。

それらは、彼らの優先課題ではないからだ。

記号テクノロジー

金融工学は、もはや保護すべき国家や企業の名においてなされるのではない。
局所的な組織を超えて自分たちだけが生き残ることを目的にしてなされ、
人口全体の長期的な破産を前提として
国内外で戦争し殺し合うように訓練するための
包括的な記号テクノロジーを形成している。

国家を超越した企業体の構成員である金融工学者は、
グランチに雇用された経済学・会計学の専門家ではなく
それらを理解した産業テクノロジーにも精通した数学者や科学者である。

彼らはいまや権力テクノロジーの主要な部分である。

太陽系哺乳類

家を自分で作るための
自己のテクノロジーに
金融工学者と建築家たちは
これからも協力しない。

借金と長時間労働が
未来の失業者の群れを加速させている側の
<知の体系>と<太陽系>は無関係である。

<太陽系>では
風と光が買えないように
哺乳類は家を買わない。

非論理性

テンセグリティ構造は、構成要素であるはずの張力材と圧縮材を主体にしても、
分析されえないにも関わらず発見されたのであるが
テンセグリティの全体機能が分かったのは、その発見後である。

このシナジェティクスの非論理性の習得は、子供の時にしか理解できない。

真理の構造学

クリティカル・パス[=真理の構造学]における権力メカニズムの分析から、
社会の中で展開される闘争・対決・闘いと
その戦争の諸要素である様々な権力戦術によって
生産される様々な知がどのように作用するかが理解できるようになる。

その理解から生まれる新たな知が
これまでの権力戦術よりも
より統合された知を生んできたところに
真理の構造学がある。

シナジェティクスの探究においても
すべての科学的・数学的な概念形成過程に無関心ではいられない。

私の知る限り、『クリティカル・パス』を深い関心と共に
自発的に読み始めた13歳の少女に、
理科と数学の理解に明解な変化が始まった背景を説明できる。

もちろん、『クリティカル・パス』を写本するだけで
それらの成績が飛躍的に向上したことは
真理の構造学の目的ではなかった。

思考衛星

宇宙の諸規則の対する忠誠(faithful)という考え方が
前世紀から消滅しつつあり、既に消滅してしまった。

『コスモグラフィー』(バックミンスター・フラー著 梶川泰司 訳 白揚社 2007)は
最晩年のバックミンスター・フラーによるシナジェティクスへの入門書でも、遺稿でもない。

神秘とメタフィジックスの不在に応え
かつ<integrityの存在>に応えるべき探求は、
シナジェティクス原理の発見とそのための思考方法となったのである。

地球外探査衛星のように
バイオスフィアを外部から自在に探査する
重さのない一つの思考衛星なのだ。