点、線、面という3つの視覚言語から

剛性と強度を備えた剛構造や
固有周期を長くして構造全体の剛性を低くする柔軟構造という概念から遊離した
弾力性、表面張力(膜力)、張力などの概念によって
これまでに見えなかった新しい構造とパターンがやって来る。

シナジェティクスにおいて、
面は、テンセグリティのように構造の構成要素ではなかった。

点、線、面という3つの古代ギリシアから引き継がれた視覚言語が、
ジョイント(joint)、ストラット(strut)、窓(window)に
それぞれ翻訳された後に物質変換されるだけではなく、
3つが互いに融合した構造とパターンにおけるもう一つのモデル言語に誘導され、
シナジーに支えられた新たな物質観に置換される可能性がある。

その操作によって、張力はストラットの表裏面にも絶えず張り巡らされるという
物理的な優位性と経済性を証明できる。

そして、テンセグリティの定義も変わる。
圧縮力と張力の働きを、テンセグリティのように
鏡像的で相補的な構造部材としての<圧縮材と張力材の対比的(=twoness)関係>に
もはや還元できないのである。

構造のシナジーは、つねに未知(unknown)からやってくる。