日別アーカイブ: 2019年10月29日

存在は多面体(Polyhedron)ではなく多頂点体(Polyvertexia)から始まる

植物学は、
花粉粒の表面で花粉四分子の中心から最も離れた頂点を遠心極、
反対側の四分子中心を向心極。遠心極と向心極を結ぶ直線を極軸と定義する。
有機体の面は動く頂点と共に動く稜線の形成後だ。
シナジェティクスは、
自然が採用するモデルを多面体ではなく多頂点体に求める。

存在は多面体(Polyhedron)ではなく
多頂点体(Polyvertexia)から始まる。
上図はツツジの花粉、下図はハスの花粉
https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/kafunryuu.html

海洋系酵母から酒を造る

有史以前から酒を造らなかった民族はいない。
米、麦、トウモロコシ、芋、そして果実から。
どんな酒も最初は野生の酵母が糖分と出会ったからだが
酵母は陸でも海でも生存できる。
酒を自由に作らなくされた現代人は
海洋系酵母に滅多に出会わないほど
イーストのように地上で栽培されている。

私は、放射冷却を始めた秋の星々の下で
焚火をしながら
野生酵母のアルコール発酵に支えられている。

酵母菌の発芽は花粉の発芽孔の配置とは異なり非対称である。