テンセグリティ構造は、構成要素であるはずの張力材と圧縮材を主体にしても、
分析されえないにも関わらず発見されたのであるが
テンセグリティの全体機能が分かったのは、その発見後である。
このシナジェティクスの非論理性の習得は、子供の時にしか理解できない。
テンセグリティ構造は、構成要素であるはずの張力材と圧縮材を主体にしても、
分析されえないにも関わらず発見されたのであるが
テンセグリティの全体機能が分かったのは、その発見後である。
このシナジェティクスの非論理性の習得は、子供の時にしか理解できない。
構造物の基礎部分が大地に依存するかぎり
そして、大地にその構造物のすべての自重を流し続けるかぎり
すべての構造は、マントルに浮かぶ大地につねに浮遊しているのである。
不動産を支える疑似構造学が
注文住宅のオリジナルデザインによって
建築ビジネスに埋没している間に、
外洋の荒波や乱気流でも
破壊されないで快適に浮遊する空間構造は
すでに開発済みだ。
船舶や航空機以外で大気圏内を浮遊し移動する空間構造は
テンセグリティによって
もっとも現実化したのである。
すべての浮遊し移動する構造は、
もっとも安全である。
モデル言語は、それ自身のうちに、
自らの解読の原理を書き込んだ言語となった。
実際、テンセグリティは自らが帰属している構造とパターンで
制御されているにも関わらず
これまでのモデル言語のシンタックスとセマンティックとを
劇的に変えてしまう新たなモデル言語を
前提するようになったのだ。
発見された解読の原理を包含するモデル言語によって
これまで知られていたテンセグリティの構造デザインを
全面的に変更し、もっとも経済的に物質化してしまったのである。
21世紀のモバイルテンセグリティシェルターは
この言語で記述されていくだろう。
<ポジティブとネガティブ>
シナジェティクス研究所のブログを参照
それは、より重要な部分に対する科学的言説の破壊、
社会の内部で組織される科学的言説の制度と機能によって
中心化する構造作用に対する反乱、
唯一無二の大黒柱の作用に対する反例である。
テンセグリティにおいて起こっているのは
まさに構造の無化であり
構造の定義の革命なのだ。
テンセグリティ構造が発見されるまで
人類のすべての社会において
真の構造の概念は存在していなかった。
構造を無化するのは、真の構造によってである。
崩れ落ちた大黒柱は復興において
最初に修復されるが
自然の構造によって再び無化されるかぎり
短命で高価すぎる人工物である。
見るためだけのテンセグリティモデルは
シナジェティクスに対して盲目となる。
テンセグリティは
発見された概念モデルからデザインされる。
純粋な概念モデルは、どんな構造にも似ていない。
放散虫やフラーレンでさえ、自然を模倣したのである。
シナジェティクス研究所
ブログ参照
レーシングドライバーが
速さと引き替えに快適性を捨てなければならないように
軽量化のために、居住性を排除したのがアウトドア用のドームテントだ。
ドームテントは、薄い皮膜によって内部と外部を形成する。
宇宙船の居住性は、インテリアデザインとは無関係に
生存のために用意される。
自然の細胞デザインにインテリアデザインは存在しない。
外部と内部の相互作用が
階層的なテンセグリティ構造をデザインしている。
二重の生体膜の内部に独自のDNAを持ち
分裂、増殖するミトコンドリアは、
真核生物の細胞小器官というもっとも小さな宇宙船である。
真の構造は、もっとも経済的に外部と内部を同時に形成する。
人間がデザインするほとんどのインテリアデザインが
半世紀後に陳腐化されるのは
外部との相互作用と絶縁してるからだ。
人々が地下資源(ウラニウムを含む)に依存するように。
動物と人間の構造における身体上の本質的な相違で
類人猿からの人類の直立が独自に問題視されるほど
建築の構造に於ける直立性は、人工物として認識される。
しかし、建築の構造に於ける直立性と自律性は
大地を除いてデザインされたことはない。
鉛直性は、その不動性と共に建築テクノロジーの産物として対象化されている。
人工物のなかでテンセグリティは
大地から自律しただけではなく
鉛直的テクノロジーから離脱して、ついに浮遊する構造として出現したのである。
地震で倒壊する危険を回避する最新の免震、制振、耐震構造といえども
より軽量化された浮遊する構造とは無縁である。
大気圏内を浮遊して自由に移動する
船舶や航空機の構造は
大地に依存しない反直立的な構造である。
直立性または鉛直性は、地表に生存する生命の
重力に対するテクノロジーの断片的段階に生じている。
直立性に基づいた不動性空間に生命の永続性は期待できないだろう。
哺乳類で唯一住居を購入する人類だけが
空間を移動する安全な住居機械(dwelling machine)を獲得できるのである。
形態というものがある種の表層的な作用にすぎないこと、
時と空間の中で生命と非生命を先験的に支えている
構造システムであることが発見された後に
テンセグリティ理論が形成された。
まだ実用性がないというエンジニアリングに無関心な
建築家の思い上がりや
コッホの細胞理論の破壊にも関わらず
タンパク質で形成された構造システムが
すべての細胞において横断する
システムの究極のエフェメラリゼーション。
いたるところのありふれた物質から
圧縮材と張力材を合成するこのモバイラーたちに
知性の境界線は存在しない。