シナジェティクス」カテゴリーアーカイブ

反・逆学習(anti-unlearning)

学習された内容を除去するために
記憶された知識を調整するだけでは除去できない。
最初に学んだ学習方法が
除去する方法までも排除しているからだ。

知識をより少ない知識にするためのもっとも効果的な逆学習方法は、
シナジェティクスによる概念の破壊と再構築にある。
シナジェティクスは、反・逆学習(unlearning)である。
間違いを除去するよりも、
間違いから間違いを引き起こした概念を破壊することができる。
モデリングのスペースを作るために。

非経済的

非効果的な仕事を意図的に考案し
その仕事によってより多くの人が生活費を稼ぐことが出来るように
遂行される場合、全体は非経済的になるが
その仕事の背後にある間違った仮定を
人々はほとんど是正できないと思わされていることが
もっとも非経済性を維持している。

嘘という配慮

忠誠心は嘘をつくことを容認する強制力である。
忠誠心は嘘を合理化するほど高められるシステムで維持される。
しかし、きっぱりと嘘をつかなければ
消耗させていくシステムなのである。
嘘という配慮をモラルにするほど廃れたシステムはない。

動力学的な相互作用

ジオデシックスからテンセグリティへと形態変換を段階的に学習すると
ジオデシックスを特殊化した場合がテンセグリティだと理解するだろう。
しかし、細胞も原子核、そして宇宙はテンセグリティである。
テンセグリティの特別な場合がジオデシックスである。 
形態は、動力学的な相互作用のない視覚的な認識にすぎない。
引力も張力も動力学的な相互作用に満ちている。

総三角形化

ジオデシックドームは、総三角形化されているから
安定すると考えられている。
しかし、半球状のジオデシックドームの接地面が
少なくとも5角形以上の多角形であるかぎり
総三角形化されていない。
ジオデシックドームは水平な基礎がないかぎり
その構造はけっして安定しない。