気候変動期における人間が本来持つ免疫力を高めるために
耐寒性・耐暑性・病原菌耐性を向上させ
老化防止する物質や技術を開発する以前に
動植物のすべての細胞はテンセグリティ構造を採用した。
水・エネルギー・食料・テンセグリティシェルターとの相互作用は
人間の生存方法の独自性と自律性に関与する。
https://footage.framepool.com/ja/shot/969776483-radiolarian
生きた放散虫は皮膜テンセグリティ構造に住んでいる。
気候変動期における人間が本来持つ免疫力を高めるために
耐寒性・耐暑性・病原菌耐性を向上させ
老化防止する物質や技術を開発する以前に
動植物のすべての細胞はテンセグリティ構造を採用した。
水・エネルギー・食料・テンセグリティシェルターとの相互作用は
人間の生存方法の独自性と自律性に関与する。
https://footage.framepool.com/ja/shot/969776483-radiolarian
生きた放散虫は皮膜テンセグリティ構造に住んでいる。
イギリスのエデンプロジェクトに対抗したamazon本社「スフィア」に
ジオデシックパターンは選択されなかった。
放散虫が採用しなかったシンメトリーゆえに、
単位体積あたりの重量増加は最大級で
自然の構造とパターンへの完全否定版としての人工物となった。
火星にも裏庭にも適さない。
自然の生態系が無料で生み出している生命維持のデフォルトを
人工的に再現する方法まだ未知である。
テンセグリティ・ワークショップ2019では
自然の構造デフォルトが形成されるプロセスを
45分で体験する。
テンセグリティ構造の自律性と構造とパターンは
宇宙エコロジーに属する。
http://synergetics.jp/workshop/ws190914.html
テンセグリティ構造の相互変換
形態は変化するが構造とパターンは一定
シナジェティクス研究所 制作 2006
感じたことをいかに隠せるかを
学ぶのは、早い時期だ。
本に書いてあることを
いかに自分の考えとして表現する技法を
習得するのはそれほど難しくない。
これらの二重性は、
群れとして生存するための
条件反射から形成される。
世界を探査するモバイラーは
テンセグリティシェルターを求める。
インタビュー;「世界を探査するモバイラーはノウホワイト(know why)と対話する」
https://web.archive.org/web/20160306171357/http://mammo.tv/interview/archives/no210.html
森を散歩すると心が自然と静まる時、
自然は心と静まる。
テンセグリティが風と瞑想する時、
心が自然を癒す
シンメトリーと共振する時、
テンセグリティの窓を通過する風は、
切り取られた大地と青空を繋ぐ。
シナジェティクス研究所がデザインした
テンセグリティモデルキットを使用すれば
風と調和するまで45分。
http://synergetics.jp/workshop/ws190914.html
裏庭のテンセグリティモデル
システムを通過したエネルギーが
そのシステムをより強化する働きがある場合、
シナジー原理が作用している。
シナジーは部分からその全体性を記述できない。
にもかかわらず、物質化を回避できない希有な原型を
遂に可視化したモデルこそ
テンセグリティである。
シナジーはデザインできない。
http://synergetics.jp/workshop/ws190914.html
風と共鳴する「裏庭のテンセグリティ」
絶えず動くテンセグリティに
美しい全方向性シンメトリーを求めるどの瞬間にも
シンメトリーを生成する構造とパターンの元型は保たれている。
気まぐれな微風が裏庭のテンセグリティを撫でる時、
シンメトリー内部に取り込まれた風は、
無数の見えない小さな渦に変わる。
外部からの無秩序の振動は
ついに連続する美しい共鳴音となる。
シナジェティクス・ワークショップ2019のための
「裏庭の共鳴テンセグリティ」
30struts-tensegrity 直径3.2m 16,5kg
シナジェティクス研究所 梶川 泰司 制作 2019
水、食料、エネルギー、シェルターを購入し、
経験の方法と知識のほとんどを他者から教育される時、
太陽系では、局所的な適者生存で終わる。
細胞がミトコンドリアとなった細菌を
幽閉しその機能を利用する方法は適者生存ではなかった。
デザインサイエンスは共進化する過程に生まれる。
SYNERGETICS RBF 1975
Two Opposite-Paired Tetrahedra Interpenetrate in Jitterbug Contraction
張力も圧縮力も分節化によってより小さくなり、
張力材も圧縮材もより短くなり
それらの関節接合数は自乗で増加し続ける。
原子核ではついに張力と圧縮力は引力と斥力に変換される。
重力に対する斥力は未だ確認されていないが
人間の分節力は聴覚視覚パターンの統計的学習能力であり、
観察力とつねに相補的にある。
より分節された構造体へ。
SYNERGETICS RBF 1975
分節化
生きた放散虫の皮膜には
テンセグリティ構造における面的な張力機能がある。
皮膜を失って残された骨格形態だけの放散虫は
翼のない飛行機のようだ。
放散虫の放射状に配置された無数の棘は
ハリセンボンのように球状皮膜を支持する
正4面体状モジュールの一部として見立てられる。
細胞内で非晶質のシリカを形成して
ジオデシックな硬殻形成時に固定していく。
皮膜を失って残された骨格形態だけの放散虫は構造ではない。
http://www.geol.tsukuba.ac.jp/paleobio/research/sub/page3.html