子どもの時に
テンセグリティモデルを自分の手で作成して
部屋に吊り下げるまでの経験から
空間は自分で作るという考えが自発的に生まれる。
自律する構造を純粋に相補的に分離された
圧縮力と張力という相互関係から
組織化する経験は言語形成に関係する。
空間と宇宙は社会ではもっとも分断された
不均質性をもつ概念である。
放散虫は水中の疑似無重力空間で共鳴している。
共鳴はサバイバル機能に違いない。
「テンセグリティ」カテゴリーアーカイブ
つねに環境と共鳴するテンセグリティ(再考)
テンセグリティに振動していない瞬間は存在しない。
テンセグリティはつねに環境と共鳴している。
光でさえ電磁波であり物質系が
基底状態に移るとき共鳴放射する。
その振動とその音に気がつき難いのは
われわれの感覚器の限界を超えた振動数だからではなく
感覚器自体がつねに自己のざわめきで振動しているからである。
テンセグリティシェルター構造 プロトタイプデザイン・制作 2008
シナジェティクス研究所 梶川 泰司
共鳴テンセグリティは弦楽器
張力調整にターンバックルを使用すると
テンセグリティの共鳴作用は減衰する。
それは致命的なエンジニアリングだ。
弦楽器の弦に金属部品がぶら下がっていないように
テンセグリティは弦の純粋な振動数で調律すべき楽器だ。
テンセグリティには見えないターンバックル機能がある。
テンセグリティ構造の共振作用のための
オリジナルの外力分散ジョイント 2011
制作シナジェティクス研究所 構造デザイン 梶川 泰司
コウモリ傘はテンセグリティ構造
コウモリ傘は
コウモリが採用した自然の折りたためるテンセグリティ構造の
プロトタイプである。
強風で傘がひっくり反って漏斗状になる場合
傘の強度が増大するのは
皮膜の表面張力によって圧縮力も飛躍するからだ。
アウトドア用のドーム型テントはこの原理を利用している。
傘の強度が飛躍的に向上する場合
バックミンスター・フラーの最初の発見と発明
テンセグリティを知らぬまま、
ロックンロールを聴きながら
幾何学や3DCADをやるなんて、
ましてジオデシック構造をデザインするなんて
無駄なことだ。
フラーの最初の発見と発明である
テンセグリティ原理とその構造を
遺伝子レベルで共鳴できないなら、
非共鳴型の学校に行くしかないだろう。
飛行中のコウモリは、風に共鳴するテンセグリティ翼を採用するために
毛細血管はテンションネットワークを形成する。
最後のバックパックはインドアへのトリムタブ
大気圏外宇宙への移住には
水と食料とエネルギー、そして住居を安全に確保する
テクノロジーが必要になる。
一方、最後のバックパックによって
裏庭がもっとも身近な小さな惑星になる。
富裕層がこの小さな裏庭の「宇宙の富」を見捨てた時、
アウトドアはもっとも高価で危険な大気圏外に移行したのだ。
最後のバックパックはインドアへのトリムタブだ。
世界初のプロトタイプ
モバイル・テンセグリティシェルター 2008
直径6.5m 重量30kg 構造材はすべてカーボン製
シナジェティクス研究所 制作 構造デザイン 梶川 泰司
R.B.フラーの1949年の歴史的テンセグリティモデルの再現
シナジェティクスをこれから学習する人は
テンセグリティで必ず足止めを食らうだろう。
テンセグリティはまだ成熟期に達してなかったからだ。
それゆえにケネス・スネルソンのように
テンセグリティの起源をパクり始めるのだ。
それはシナジェティクスの学習にとって破壊的だ。
バックミンスター・フラーの1949年の
歴史的テンセグリティモデルの再現
制作 シナジェティクス研究所 梶川 泰司 2005
共鳴テンセグリティのように物質にはつねに隙間しかない
バックミンスター・フラーは20世紀まで継承された
静的幾何学を蹴破ったのではなく
時間のドアを付加したのだ。
共鳴テンセグリティのように
ドアという面は構造には存在しない。
相互作用が原子核構造を形成した結果、
物質にはつねに隙間しかない。
シナジェティクスはドアのない自由で知的な学問だ。
Function of a Balloon as a Porous Network.
SYNERGETICS RBF 1975
破壊の過程に秩序が見える
テンセグリティ構造はモデルの形成過程よりも
その破壊の過程に秩序が見える。
半球状テンセグリティ構造でさえ
落下させても何度もバウンドする。
つまり破壊がどこで終わるのかさえ
まだ分かっていないのだ。
神秘を破壊する希有な物理的実験を知れば
誰でもその内部に居住したいだろう。
バックミンスター・フラーの講義用テンセグリティモデル
重力から完全に自律する構造
テンセグリティを学ぶには恐ろしく時間がかかる。
私はずっと学び続けている。
テンセグリティの張力調整が面倒になって
針金を使っていた愚劣な幾何学研究者(その書籍がある)がいたが、
この頃やっと張力の役割が分かってきた。
重力と基礎から完全に自律する構造を
学生に教える前に
究極の構造モデルの破壊実験から学んだ方が楽しい。
モバイル・テンセグリティシェルター 直径6.5m 2008
シナジェティクス研究所 制作 デザイン 梶川 泰司